第133回 JavaScriptだけ学んでいても動的なページを作れるようになれない DOMが必要だ

私は動的なページを作ってみたいと思いJavaScriptを学び始めた。


今までこうとしか書けないと思っていたモノが、
他の言語では別の方法で書け、
その表現のおかけでパワフルなプログラミングができるといった話がかなり好きなので、
始めはJavaScriptの文法ばかりを勉強していた。


とくに、他の言語の経験者が面白い! ためになる! と思うのはこの本である。

まるごとJavaScript & Ajax ! Vol.1

まるごとJavaScript & Ajax ! Vol.1

JavaScriptのこの書き方ってそういう意味だったのか!!
といったことや、最近の動向がぎゅぎゅっとまとまっている。



そこで私は、やはりもっとみっちりと学びたいと思い

初めてのJavaScript

初めてのJavaScript

を購入。最近の流行の書き方などを踏まえての解説がありかなりためになった。
HTMLのタグを扱う方法もきっちり説明されている。



だが、どうも思ったようにタグをいじれない。
思ったとおり取得できなかったり、思ったところに要素を挿入できなかったりする......
実は要素の取得・挿入といったことはDOMという仕様で定められており、
getElementById()などはその仕様に乗っ取って要素を操作するためのインタフェースに過ぎない。
多くの解説ページではこのJavaScriptとDOMの区別をあまり重用視しているようには感じられず、一緒くたにJavaScriptとして扱っているように思える。



そこで、私はJavaScriptよりもDOM関連・要素を動かす事に重心を置いている書籍はないものかと探してみた。

DOM Scripting 標準ガイドブック ~やさしく学ぶ、JavaScriptとDOMによるWebデザイン~ (Web Designing BOOKS)

DOM Scripting 標準ガイドブック ~やさしく学ぶ、JavaScriptとDOMによるWebデザイン~ (Web Designing BOOKS)

この本は実にわかりやすく、すばらしかった。
DOMを操作するときの注意点や、誰もが一度ははまるbodyタグの前にJavaScriptを書いてしまったがために存在しない要素にアクセスしようとしてバグってしまうことの説明とその解決方法がしめされていた。



この次に読むと面白いのが、

標準DOMスクリプティング JavaScript+DOMによるWebアプリデザインの基礎

標準DOMスクリプティング JavaScript+DOMによるWebアプリデザインの基礎

この本であろう。DOMの仕様がどのように決まっていき、
inputタグが持つメソッドはどのようなものであると決まっているか などの説明が載っており。
もう ワクテカが止まりません と言った状態である。




最後に、JavaScriptの文法で他言語出身者がはまりやすい部分などをついた

JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス

JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス

この本もすばらしかった。
ブロックレベルのスコープがないことを知らずにJavaScriptを書き出すといらぬところで
ハマってしまうので、ぜひ押さえておきたいところである。


thisはどのような場面で、なにが代入されているのかの説明もまとめられており、大変ためになりました。