2009-01-10から1日間の記事一覧

第8回 ハッシュ

今回は、ハッシュです。これまた多くの言語でありますね。JavaScriptだとまさにまんまハッシュだし、JavaにはMapっていうのがあったり、RubyにもHashっというのがあったりします。 というわけで、ハッシュの作り方とアクセスの仕方なんかを紹介しましょう(…

第7回 関数というかサブルーチン

今回は、関数というかサブルーチンというかまあ、いわゆるファンクションというかー... 要は、機能の集まりというか.... ええい! 「関数」を学びましょう。 「関数」と「サブルーチン」の違いなのですが、 関数は、「引数をうけとってなにかの値を返します…

第6回 エイリアスという発想と破壊的!という考え方

Perlにおけるエイリアスという言葉を紹介します。これリファレンスとよく似たような考え方のものなのですが、ちょっと違っています。 ですが、リファレンスよりは簡単だと思います。今まで、for文の中で $_ を使ってきましたね。 use strict; my @array = 1.…

第5回 リファレンスと無名配列

さて、リファレンスの話をしたいと思う。リファレンスというのは、「メインメモリのどこかを指し示している変数」である。 この言葉がわかりにくいなら、「メインメモリのどこかのアドレスが代入されている変数」と考えてもよい。 Perl以外の他の言語でもこ…

第4回 Perlはメモリについて意識しないでいいようにできている

Joel on Software作者: Joel Spolsky,青木靖出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/12/01メディア: 単行本購入: 18人 クリック: 371回この商品を含むブログ (451件) を見るJoel on Software(上記)でも述べられているのですが、プログラマはオブジェクト指…

第3回 JavaScriptのスコープと比べてみましょうか

さて、JavaScriptのスコープの話をしたいと思います。 あ、今回の内容は、3回目の記事にしてはレベルが高いと思いますので、JavaScriptにかなり精通しておられないなら、読み飛ばしたほうがいいかもしれません(あくまで、個人的レベル加減ですが)。 現状の…

第2回 main関数はどこだ? プログラムはどこから処理されるのか

C言語にはmain関数が、Javaには、クラスを用意してその中にmainメソッドがあります。 そのmain関数(メソッド)からプログラムが開始します。 さて、Perlには、main関数があるのでしょうか? いいえ、ありません。 うわああ、ならPerlはどこから処理されるん…